目次

登場キャラクター紹介

キャラクターの設定や
世界観についてはこちら▼

登場人物紹介

幸せのはずが…違和感編

結婚初期の違和感、モラハラの兆しが現れるまで

【第01話】なんとなく幸せそうに見えたはずの私が、壊れるまで 【第02話】”普通”でいたくて無理をしてた。限界だった日のこと。 【第03話】これ以上は無理だ。と声に出した日 【第04話】しばらく距離を置きたい。と伝えた日 【第05話】子どもを連れて家を出た日 【第06話】離れてみて見えてきたこと 【第07話】夫からの連絡と再会、そして冷静な判断 【第08話】離婚という言葉を口にした日 【第09話】離婚協議と”平和的”な別れ方を探る 【第10話】母子家庭と名乗ることへのためらい

支配と服従の日々編

モラハラの本質に気づき始め、精神的負担が増した時期

【第11話】”かわいそう”の目線がいちばんつらい 【第12話】”元夫の親”との距離感、どうする? 【第13話】ママが明るいと、家が楽しい 【第14話】年老いた私の隣には 【第15話】普通の家族になりたかっただけなのに 【第16話】私たち3人で、生きていく。と決めた日 【第17話】うちにはお父さんいないの?と聞かれた日 【第18話】元夫から「やり直せないのか」と言われた日 【第19話】うちもだったよ。と言ってくれた友達 【第20話】母の日に贈った手紙

自分を見失う恐怖編

自己肯定感が崩れ、夫からの支配が強まる苦しい日々

【第21話】”今の子供たちの姿”が教えてくれること 【第22話】”あなたのため”が奪ったもの 【第23話】”普通”の家庭ってなんだろう 【第24話】”いい母親”の呪いを捨てた日 【第25話】離婚のタイミングに正解なんてある? 【第26話】”父親がいない”子を育てることへの不安と覚悟 【第27話】”自由な祖母”に見た、もう一つの未来 【第28話】モラハラかも?と思った日の記録 【第29話】”結婚生活は我慢して当然”に従って壊れかけた心 【第30話】離婚の二文字が現実味を帯びてきた夜

覚悟と決意編

自分の感覚が正しいと気づき、勇気を持ち始めるターニングポイント

【第31話】”離婚したい”と思ってから最初にやったこと 【第32話】”話し合い”が通じない相手にどう向き合ったか 【第33話】やり直せるかも。という希望を捨てた日 【第34話】子どもに”別れ”をどう伝えたか

脱出と再生編

離婚への決意と、子どもと共に再スタートを切る過程

41〜50話

わたしを取り戻す日々編

離婚後の再生、自分らしさを取り戻すための葛藤と希望

51〜60話